
2022年度版 上・中級公務員試験 過去問ダイレクトナビ 地理

台湾全土を旅しながら、台湾の標準語である「台湾華語」を学ぶ初めての一冊。台湾の各都市をめぐりながら、会話例を通して単語や表現を学習していきます。台湾華語に必要な「注音符号(ボポモフォ)」と「ピンイン」に対応した誌面デザインやDTPを行っています。本書は「入門書」であるので、各要素が入り交じることで、難しそうな誌面とならないよう「まとまったスッキリとした誌面」を意識したつくりとなっています。
【出版社】白水社
【仕 様】A5判/128頁/1色
【制 作】装丁・本編デザイン・DTP
【著 者】樂 大維
【分 野】語学(中国語>繁体字>台湾華語)
【発行日】2020年12月5日
【サンプル】
[カバー][導入][補充単語・練習問題]
仕事や観光などで日本からベトナムに行く機会が増えただけでなく、近年は来日し、日本で生活をするベトナム人が増えています。ベトナム語は文字がアルファベットなので親しみがわく一方、発音がとても難しいといわれています。本書では、ベトナム語の壁ともいえる発音を、イラストや練習問題、普通とゆっくりの2種類の音声(ダウンロード形式)でじっくりと練習することができます。基本の文型の学習や日常生活やビジネスに役立つフレーズはもちろん、来日ベトナム人への声かけに使えるフレーズも収録。ベトナム語を全方位的にやさしく学べる一冊です。
【出版社】池田書店
【著 者】木村友紀
【発行日】2020年10月27日
【分 野】語学