資格・就職試験関連書籍

超速マスター!一般常識&時事問題

shikaku-51

就職試験に役立つ一般常識、時事問題を網羅した一冊です。本書は最新時事キーワードが学習できる別冊、就職試験の頻出問題を掲載した本冊の2冊に分かれています。時事の重要語句や問題の解答を赤色で示してあるのでチェックシートで効率よく覚えましょう。

【出版社】高橋書店
【編 者】就職対策研究会
【発行日】2014年7月25日
【分 野】実用ビジネス

2016年版 資格取り方選び方全ガイド

shikaku-18

社会的評価が高く、就職・転職、キャリアアップに役立つ資格を中心に、1,000種類の資格を掲載。巻頭カラーページでは、資格を生かして活躍する人や様々な視点からおすすめする資格を紹介して、読者の資格選びを応援します。有名書店売り上げダントツNo.1!

【出版社】高橋書店
【発行日】2014年7月10日
【分 野】資格

読み方&意味から探せる 早引きネーミング辞典

gogaku-6

商品名や子どもの名前からペットの名付け、ハンドルネームまで、ありきたりでないお気に入りのネーミングに役立つ「ネーミング辞典」です。英語、フランス語、ちょっと目新しいネーミングができそうなスウェーデン語、ロシア語、ラテン語など、全10言語・1400語を収録!豊富なジャンルから、お気に入りのワードがきっと見つかります。

【出版社】成美堂出版
【発行日】2014年7月10日
【分 野】語学、実用ビジネス

図解入門ビギナーズ 最新介護保険の基本と仕組みがよ〜くわかる本[第5版]

kaigo-40

介護保険を利用する必要に迫られたとき、この制度を詳しく理解し、不安を取り除くための一冊です。冒頭のロードマップやYes・Noチャートで、介護保険の大枠や、自身にいま必要な項目がすぐにわかります。平成24年度の介護保険制度大幅改正対応。

【出版社】秀和システム
【監 修】高室成幸
【著 者】ケアマネジメント研究フォーラム
【発行日】2014年7月1日
【分 野】介護福祉

一問一答 合格力up!消防設備士4類 試験対策問題集

shikaku-17

劇場やホテルといった建物に義務づけられているスプリンクラーなど、消防用設備の工事や整備を行うのが消防設備士です。本書は、国家資格である消防設備士4類を取得するため、要点を効率よく理解し、出題頻度の高い内容を一問一答形式でまとめた試験対策問題集です。「さらに10点とるためのプラスα」で、合格を手に入れましょう。

【出版社】秀和システム
【著 者】毛馬内 洋典
【発行日】2014年7月1日
【分 野】資格

わかる! 小論文&作文 2016

shikaku-52

就職活動において作文や小論文を書く力は重要です。本書では、実践的なテクニックをわかりやすく解説。最新の「業界別」出題テーマ一覧が確認でき、出題テーマの掲載数は100以上。カバーは裏返して使える「ブックカバー」仕様。

【出版社】新星出版社
【著 者】阪東 恭一(就職試験対策室「阪東100本塾」)
【発行日】2014年6月5日
【分 野】就職

一発合格! ここが出る! 食生活アドバイザー検定3級テキスト&問題集

shikaku-19

健康や食生活に興味のある方からフードビジネス関係者までが取得を目指す、食生活アドバイザー®3級試験合格のためのテキスト&問題集です。合格に必須の知識を凝縮して掲載したほか、実力アップのために、本試験の出題形式と同様のミニテストや章末テストを随所に収録。2回分の模擬試験にもトライできます。別冊「試験直前対策!頻出項目BEST10」、赤シート付き。

【出版社】ナツメ社
【監修・著者】竹森 美佐子
NPO法人みんなの食育代表理事・食生活アドバイザー®公認講師

【発行日】2014年6月5日
【分 野】資格

書きながら覚える 介護福祉士[まるわかり]合格ノート

kaigo-39

介護福祉士国家試験に必要な知識を50のポイントにまとめた、書き込み式学習書です。要点解説ページで暗記した内容を、穴埋め問題や図表にどんどん書き込めば、自分だけの合格ノートができます。仕上げに、巻末試験で力だめしをして、本試験に備えましょう!

【出版社】技術評論社
【著 者】瀧波 順子
【発行日】2014年5月25日
【分 野】介護福祉、資格

介護福祉士国家試験対策ドリル 2015

kaigo-38

介護福祉士国家試験合格のためのドリルです。試験の出題基準に沿って重要項目を穴埋め方式で覚え、見開きの最後に1問、国家試験の過去問を解いて合格力を身につけましょう。最新法改正対応、第26回国家試験問題収録の最新版です。

【出版社】メヂカルフレンド社
【発行日】2014年5月20日
【分 野】介護福祉、資格

友だちとの会話に使える! 韓国語パンマル便利帳

gogaku-7

プライベートのくだけた会話で使う韓国語の言い回し「パンマル」。本書では、あいさつや一緒に出かけるときの会話から、恋愛、トラブルなどなど、日常的な友だち同士の会話ですぐ使えるパンマルのフレーズを多数収録。韓国語が堪能でなくてもすぐ話せるように、カタカナの読み仮名を付けました。本書で、友だちとの距離がぐっと縮まること間違いなしです。

【出版社】池田書店
【著 者】鄭 惠賢(ジョン ヘヒョン)
【発行日】2014年5月30日
【分 野】語学

エディポックの活動理念