立ち直る力を育てる本 困難をしなやかに乗り越える「レジリエンス」がわかる 困難な状況に落ち込んでも、しなやかに回復するレジリエンスについて、学び育てる本。小中学校でレジリエンス講座を開催している著者による、物語とワークからなる1冊です。 【出版社】ナツメ社 【著 者】小林朋子 【発行日】2025年5月 【分 野】子ども
整形外科医が教える 一生歩ける! 筋活・骨活 「マリアンナ筋力アップ教室」で行っている3種類のストレッチと4種類の筋トレに加え、プラスアルファの上肢のトレーニング法も紹介。さらに、ヨガの呼吸法や食事についてのアドバイスも紹介しています。 【出版社】池田書店 【著 者】藤谷 博人、井上 留美子 【発行日】2024年6月18日 【分 野】健康実用 【書影HP】 [https://amzn.asia/d/anB3OpN]
これ一冊でわかる! 介護の現場と業界のしくみ これから介護の道を目指したい人はもちろん、介護について知りたい一般の人にも役立つ情報を一冊に集約。介護に関する仕事や資格わかりにくいものですが、介護保険制度の仕組みやお金のしくみ、具体的な仕事内容、自分に合う仕事や職場の見つけ方などを、最新情報と合わせ図解で紹介しています。「介護ってどんな仕事?」などの疑問に応える入門書です。 【出版社】ナツメ社 【著 者】高山善文 【発行日】2024年9月6日 【分 野】介護福祉
現場で役立つ よくわかる緩和ケア 患者さんとご家族の不安や痛みをやわらげるケアについて、必要な視点、コミュニケーション、症状別アセスメント、多職種連携、看取りとグリーフケアを現役医師と看護師による協力のもと、詳説しています。 【出版社】池田書店 【著 者】森田達也、佐久間由美 【発行日】2024年4月 【分 野】看護
2024年版【1次試験対応】この1冊でらくらく合格 認知症ケア専門士 テキスト&予想問題集 4つの試験範囲を、豊富な図表や資料を用いて、わかりやすく解説しています。付属の別冊では、出題傾向を分析して作成された模擬問題、丁寧な解答解説を掲載。2022年12月に改訂された最新の標準テキストに対応しています。 【出版社】ナツメ社 【監修・著者】永嶋 昌樹 【著者】長谷川侑香・河野栄子・杉森博子 【発行日】2023年12月 【分 野】介護福祉、資格
これだけは知っておきたい 介護職向け基本用語 https://kaigoshoku.mynavi.jp/contents/kaigonomirailab/glossary/ 介護職のための情報サイト「介護のみらいラボ」に掲載するコンテンツを制作いたしました。日常の業務で使用する専門用語や、介護職が知っておきたい制度や社会的背景に関する基本用語をわかりやすく解説しています。 【会 社】株式会社マイナビ 【監 修】永嶋昌樹 【公開日】2023年3月 【分 野】介護福祉
福祉・介護・医療の現場で役立つ イラストでわかる 対人援助の技術 介護、医療、福祉などの現場では、スタッフが困っている人の話を丁寧に聞いて、支援を行う対人援助を行います。対人援助は、誰にでもできそうな感じがしますが、実際には、理論があり、必須の技術やテクニックがあります。この本では、それらの内容を具体的な事例をもとに、面談のはじまりから終了までの会話のなかで、どのような技術が使えるのか、どんなところに気を付ければよいのかをイラストを豊富に使いながら解説しています。面接や相談の仕方を基礎から学びたい方がわかりやすく、しっかり学べる内容になっています。 【出版社】ナツメ社 【著 者】高橋明美・篠原純史 【発行日】2024年2月6日 【分 野】介護・医療・福祉
不登校・登校しぶり 親子によりそうサポートBOOK 文科省の発表では、小中学校の不登校児童生徒数は2021年現在で、小学校が81,498人、中学生が163,442人で、いずれも前年比20%以上。子どもが突然、学校に行かなくなってしまったとき、親はどうすればよいのか。子どももまたとても不安を抱えています。そうした状況に少しでもよりそえるような、解決の糸口を見つけられるような本をめざしました。 【出版社】ナツメ社 【著 者】藤枝静暁 【発行日】2023年7月3日 【分 野】生活実用、子育て
2023年版【1次試験対応】この1冊でらくらく合格 認知症ケア専門士 テキスト&予想問題集 4つの試験範囲を、豊富な図表や資料を用いて、わかりやすく解説しています。付属の別冊では、出題傾向を分析して作成された模擬問題、丁寧な解答解説を掲載。2022年12月に改訂された最新の標準テキストに対応しています。 【出版社】ナツメ社 【監修・著者】永嶋 昌樹 【著者】長谷川侑香・河野栄子・杉森博子 【発行日】2023年2月 【分 野】介護福祉、資格
三訂版 スマート介護士資格 公式テキスト 「スマート介護士」とは、介護ロボット・センサー機器を効果的に活用し、介護の質の向上と業務の効率化をはかる、これからの時代をリードしていく介護士です。基礎論と実践理論に分けた学びやすい構成になっています。介護ICT・科学的介護など最新のテーマも掲載。 【出版社】株式会社実業之日本社 【監 修】サンタフェ総合研究所 【発行日】2022年11月 【分 野】介護