介護・保育関連書籍

車いすの人でも楽しめる! レクリエーション50+盛り上げるアイデア100

kaigo-37

レクリエーションに悩んでいる介護職員に向けた一冊です。車いすの方でも片マヒの方でも楽しめる50のレクリエーションを盛り上げるための100のアイデアと共に紹介しています。50のレクをわかりやすいイラストで描き、職員の方に「使える!」情報を提供します。

【出版社】誠文堂新光社
【監 修】社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団
【発行日】2014年5月16日

ネイティブはこう使う! マンガでわかる英会話フレーズ

gogaku-8

ネイティブが使う英会話フレーズをマンガでわかりやすく掲載。マンガによるリズミカルな展開と随所にちりばめられた生きた英語フレーズから、ネイティブの日常会話の雰囲気を肌で感じとることができます。ネイティブならではの英会話を楽しみましょう。

【出版社】西東社
【著 者】デイビッド・セイン
【発行日】2014年5月15日

この1冊でらくらく合格! 認知症ケア専門士テキスト&予想問題集

kaigo-36

認知症高齢者が増加するなか、2005年にスタートした「認知症ケア専門士」試験。本番では、知識だけでなく、課題解決の道筋を考える実践力やコミュニケーション能力も問われます。本書は、テキストで基礎知識を固めて1次(筆記)試験の模擬試験に挑戦し、さらに2次試験の論述・面接試験対策にも役立てることができます。必ず覚えたいキーワードや試験によく出る内容を、わかりやすいアイコンで表示。盛りだくさんの試験範囲を効率的に学習できます。

【出版社】ナツメ社
【著 者】
・長谷川 侑香
(医療法人社団博淳会居宅介護支援事業所イエナ・ケアサプライ管理者)
・河野 英子
(後見オフィスひかる代表)
・杉森 博子
(東京海上日動ベターライフサービス株式会社 みずたま介護ステーション明大前ケアプランセンター管理者)
【発行日】2014年5月10日

話す力が身につく韓国語単語活用練習帳 CD付き

gogaku-9

何度も繰り返し「話せる韓国語」を感覚的にマスターさせる練習帳。「話す」ことに重点を置き、日常生活に役立つものを中心に掲載。付属の2枚のCDで正しい発音の練習ができ、発音に慣れるまで繰り返しの学習しましょう。

【出版社】ナツメ社
【著 者】朴 南圭(パク ナムギュ)
【発行日】2014年5月7日

一問一答 合格力up! 色彩検定3級試験対策問題集

shikaku-20

光と色の関係、色による心理効果、ファッションやインテリアなど、色彩の基礎知識を一問一答式で解説。解説内容の理解度を確認できる「○×問題」が豊富で、赤シートを使うことで穴埋め問題としても使えます。

【出版社】秀和システム
【著 者】大橋 毅
【発行日】2014年5月6日

美タイピング完全マスター練習帳

computer-9

美タイピングをマスターして仕事ができる人になるためのタイピング練習帳です。やみくもに練習するのではなく、タイピング日本一である隅野貴裕のアドバイスをもとに、こちらも隅野貴裕監修のCDソフトを用いて効果的に上達することができます。

【出版社】インプレスジャパン
【監 修】隅野貴裕
【発行日】2014年5月1日

2級 管工事 超速マスター

shikaku-21

国家資格「2級管工事施工管理技士」資格取得のための学科試験と実地試験が、この一冊でマスターできます。実務経験者になじみの薄い「一般基礎」も丁寧に解説、さらに、項目ごとの過去問を解くことで知識を定着。学習のスタートから試験直前総まとめまでを、本書が確実にサポートします。

【出版社】TAC出版
【著 者】関根 康明
【発行日】2014年5月1日

2016年度版 サクセス! 小論文&作文

shikaku-56

就職活動で内定を獲得するための最新版の小論文&作文ガイドブックです。「文章を書くことが苦手」な人でも一から学んで書けるようになるテクニックを、細かくアドバイスしています。56もの文例により、確実に文章力を身につけることができます。

【出版社】新星出版社
【著 者】喜治賢次
【発行日】2014年4月25日

2016年度版 サクセス! SPI

shikaku-55

就職活動で内定を獲得するための最新版のSPI問題集です。著者の長年のノウハウを生かした、最新の出題傾向を反映した問題集となっています。スマホで使えるアプリを収録し、すき間時間も有効活用できます。

【出版社】新星出版社
【著 者】日本キャリアサポートセンター
【発行日】2014年4月25日

2016年度版 サクセス! 一般常識&最新時事

shikaku-54

就職活動で内定を獲得するための最新版の一般常識&最新時事の問題集です。主なトピックスをそれぞれのテーマごとに解説しています。さらに別冊には超頻出キーワードを豊富に収録し、問題集と合せて使うことで深い知識を習得できます。

【出版社】新星出版社
【監 修】芦澤唯志
【発行日】2014年4月25日

エディポックの活動理念