介護に関する入門的研修テキスト わたしたちの介護 国の施策の一環として、2018年から「入門的研修」が加わりました。本書は、これまで介護にかかわったことのない人たちが、介護の基本的な知識と技術を身につけ、家庭や地域で活躍できるようになるためのテキストです。日常に役立つ介護の知識や、介護職になるために必要な知識や技術を解説し、学習するうえで難しいと感じやすい法律や病気についても、イラストを入れてわかりやすく紹介しています。(編集協力) 【出版社】日本医療企画 【監 修】黒澤貞夫 【発行日】2018年8月15日 【分 野】介護福祉
家族を笑顔にする パパ入門ガイド 今は仕事が大事だから、子育てはママに任せて…と思っていると子供はあっという間に成長してしまいます。子育てという一大プロジェクトを思いっきり楽しむために、日本最大級のパパ団体が、ノウハウを総動員し、笑っている父親になるための極意をまとめました。 【出版社】池田書店 【著 者】NPO法人ファザーリング・ジャパン 【発行日】2018年1月25日 【分 野】育児
役に立つ!書ける! 5歳児の指導計画 平成30年度施行 要領・指針対応 CD-ROM付き 平成30年度よりスタートとなる新しい保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した指導計画です。年間計画、月案、週案、日誌に加え、役立つ保育資料を多数掲載しました。この1冊で、5歳児の新指針・新要領を踏まえた指導計画が、バッチリつくれます。文例&フォーマットを収録した便利なCD-ROM付き。 【出版社】チャイルド本社 【著 者】5歳児の指導計画 執筆グループ 【発行日】2018年2月 【分 野】教育・保育
役に立つ!書ける! 4歳児の指導計画 平成30年度施行 要領・指針対応 CD-ROM付き 平成30年度よりスタートとなる新しい保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した指導計画です。年間計画、月案、週案、日誌に加え、役立つ保育資料を多数掲載しました。この1冊で、4歳児の新指針・新要領を踏まえた指導計画が、バッチリつくれます。文例&フォーマットを収録した便利なCD-ROM付き。 【出版社】チャイルド本社 【著 者】4歳児の指導計画 執筆グループ 【発行日】2018年2月 【分 野】教育・保育
役に立つ!書ける! 3歳児の指導計画 平成30年度施行 要領・指針対応 CD-ROM付き 平成30年度よりスタートとなる新しい保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した指導計画です。年間計画、月案、週案、日誌に加え、役立つ保育資料を多数掲載しました。この1冊で、3歳児の新指針・新要領を踏まえた指導計画が、バッチリつくれます。文例&フォーマットを収録した便利なCD-ROM付き。 【出版社】チャイルド本社 【著 者】3歳児の指導計画 執筆グループ 【発行日】2018年2月 【分 野】教育・保育
役に立つ!書ける! 2歳児の指導計画 平成30年度施行 要領・指針対応 CD-ROM付き 平成30年度よりスタートとなる新しい保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した指導計画です。年間計画、月案、週案、日誌に加え、役立つ保育資料を多数掲載しました。この1冊で、2歳児の新指針・新要領を踏まえた指導計画が、バッチリつくれます。文例&フォーマットを収録した便利なCD-ROM付き。 【出版社】チャイルド本社 【著 者】2歳児の指導計画 執筆グループ 【発行日】2018年2月 【分 野】教育・保育
役に立つ!書ける! 1歳児の指導計画 平成30年度施行 要領・指針対応 CD-ROM付き 平成30年度よりスタートとなる新しい保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した指導計画です。年間計画、月案、週案、日誌に加え、役立つ保育資料を多数掲載しました。この1冊で、1歳児の新指針・新要領を踏まえた指導計画が、バッチリつくれます。文例&フォーマットを収録した便利なCD-ROM付き。 【出版社】チャイルド本社 【著 者】1歳児の指導計画 執筆グループ 【発行日】2018年2月 【分 野】教育・保育
役に立つ!書ける! 0歳児の指導計画 平成30年度施行 要領・指針対応 CD-ROM付き 平成30年度よりスタートとなる新しい保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した指導計画です。年間計画、月案、週案、日誌に加え、役立つ保育資料を多数掲載しました。この1冊で、0歳児の新指針・新要領を踏まえた指導計画が、バッチリつくれます。文例&フォーマットを収録した便利なCD-ROM付き。 【出版社】チャイルド本社 【著 者】0歳児の指導計画 執筆グループ 【発行日】2018年2月 【分 野】教育・保育
介護リーダーの仕事と役割がわかる! 本書は7つの章で構成されています。各章は相互に関連した内容なので、関心のあるところから読んでも理解ができるようになっています。まずは当たり前のことをしっかりと身につけ、そのうえであなたなりのリーダー像を磨いていただけたらと思います。 【出版社】ナツメ社 【著 者】近藤 崇之 【発行日】2018年1月1日 【分 野】介護福祉
公衆栄養学実習 本書は第1・2編で地域社会の情報収集や調査技術、食生活評価、グループインタビュー等の手法を学び、第3編で企画の立案・実施・評価の演習ができる作りになっています。学習目標(講義と演習)・ルーブリック・ワークシートのように、一連の流れが自然と身に付き、公衆栄養活動の企画(立案)・実施・評価に結び付けられる構成です。ルーブリックを用いることで、学習者は自身の到達度を確認することができます。 【出版社】第一出版 【著 者】鈴木三枝 中谷弥栄子 【発行日】2017年9月12日 【分 野】介護福祉