使える!伝わる!役に立つ!韓国語フレーズブック

再_韓国語フレーズブック_カバー.indd

シーン別に使えるリアルなフレーズを600以上紹介しています。聞き取りに使えるリアルスピードと、発音をまねるのに使えるゆっくりスピードの2パターンの音声つき。ミニコラムも満載。

【出版社】新星出版社
【著 者】幡野泉、南嘉英、柳志英
【発行日】2024年5月
【分 野】語学

外国人留学生のための就職活動テキスト 第2版

留学生の就活日本語

日本企業での就職を目指す留学生のためのハンドブック。自己分析、企業分析など就職活動の仕方から、面接やメールのやりとりに必要な正しい日本語、マナーまで、これ1冊でしっかり学べます。

【出版社】インプレス
【著 者】アークアカデミー
【発行日】2024年5月
【分 野】語学

活用別で身につく 80パターンで韓国語が止まらない!

korean_cover_h1

よく使う80パターンの文型を、例文と解説でわかりやすく紹介しています。覚えたパターンを使った穴埋め問題を解いて知識の定着を図ります。動詞や形容詞の活用も学べます。

【出版社】高橋書店
【著 者】阪堂千津子、キム・スノク
【発行日】2024年4月
【分 野】語学

安全衛生管理コース

安全衛生管理

全4巻で職場の安全衛生管理者が知っておくべき知識を学びます。安全衛生管理とは何か、監督者の役割は何か、環境整備の仕方、異常発生時の措置など最新の事例をもとに学びます。

【出版社】アイ・イーシー
【発行日】2024年2月
【分 野】実用

図解即戦力 医薬品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]

医薬品業界-改訂2版

世界のメガファーマと日本の製薬会社やジェネリック医薬品メーカーの動向を、最新情報を交えて解説しています。法律と規制、新薬開発など、業界研究に欠かせない知識を網羅しています。

【出版社】技術評論社
【著 者】松宮和成
【発行日】2024年3月
【分 野】ビジネス

現場で役立つ よくわかる緩和ケア

緩和ケア

患者さんとご家族の不安や痛みをやわらげるケアについて、必要な視点、コミュニケーション、症状別アセスメント、多職種連携、看取りとグリーフケアを現役医師と看護師による協力のもと、詳説しています。

【出版社】池田書店
【著 者】森田達也、佐久間由美
【発行日】2024年4月
【分 野】看護

60分でわかる! 会社法超入門

会社法超入門

会社法の基礎を企業実務に必要な知識に絞って解説。設立、資金調達、M&Aから清算まで実務をわかりやすい図とともに説明しています。

【出版社】技術評論社
【著 者】松本真輔、後藤晃輔、大島日向、松下隼人、渡邉凌
【発行日】2024年2月
【分 野】実用

授業、校務に役立つ!はじめてのGoogle for Educationあんしんガイド

googlefor

・Classroomをはじめとする、主要Google アプリの基本的な使い方
・授業で活用できる「Google for Educationのアプリ」+「定番お勧めアプリ」の活用事例
・Googleアプリの校務での活用事例
を初学者でも理解できるよう丁寧に解説しています。そしてなんと、すべて著者による動画解説付きです!

【出版社】ナツメ社
【監 修】鈴谷大輔
【発行日】2024年4月
【分 野】実用

仕事に役立つ動画活用ガイド

動画制作iec

企業内での動画制作を支援する通信講座の教材です。
「準備編」「基礎編」「応用編」の全3巻で、実際のYouTubeチャンネルを題材に、動画の企画作り、絵コンテなどの作成方法、撮影方法などを学びます。最後はスマホ・タブレットで撮影、編集ができるようになる構成です。詳細動画解説が付いて、わかりやすい内容となっています。

【出版社】アイ・イーシー
【監 修】家子史穂
【発行日】2024年4月
【分 野】実用ビジネス

西洋書道の世界 はじめてのカリグラフィー

calligraphy_cover_240115.indd

「カリグラフィー」とは「美しい書き物」という意味のギリシャ語で、専用の道具を使って書く西洋書道です。なかでも人気が高い、カッパ―プレート体・イタリック体・ゴシック体の3書体を学ぶことができる通信添削講座です。

【出版社】アイ・イーシー
【監 修】ひがしはまね
【発行日】2024年3月
【分 野】実用